
今日も紅葉を見に。ネットで調べると、この時期はケーブルカーとかに1時間待ちとかが普通らしく、おそろしいのがやはりトイレの待ち行列とか。
そんなに混んでいるのならば、早朝の出発。 京王の高尾山口に8:10ぐらいに着。
リフトで紅葉をみながら登るのがいいというので、私たちも。
この時間だとほとんど乗ってませんが。 紅葉はあまり・・・というところ。

ちょっと変わった写真。 8:30ごろでしょうか? ケーブルカーを登ったあたりから一枚。


紅葉はこんな感じで。 こうやってみると分かりませんが、結構枯れていたりして。
あまり撮影意欲がわいてきません。 上の写真のもみじは山頂で。
このままもみじ平までいきましたが、やはり枯れ気味。
青いまま枯れかけているものも多いし。

4号路を通って下山。 写真は道の脇にあった倒木。
実物はもうちょっとこけむしていていい感じなのですが、写真ではどうもうまく表現できてません。

太陽があたるといい感じになるところもありました。
ほんの一瞬でまた日陰になってしまったのですが。

そのあとは蛇滝を見て、、と思ったら、一気に下山してしまいました。
この辺はほとんど人が歩いていなくて。
歩いているのは本格的な登山スタイルをしている人ばかり。
どうもケーブルカーなどがあるところの反対側に下山してしまったようで、山の周囲を回るようにして
高尾山口に。

この辺は下山したあたり。 この辺のほうが紅葉がいい感じ。

見事な銀杏でした。 駅の近く。 紅葉・・・なかなか写真は難しいです。
|
|