
紅葉が見ごろということでこちらに。
大月まで特急で行って、その後は川口湖まで各駅。 バスなんかもありましたが、すでに予約で一杯でしたので。
そこからはバスで。 紅葉台入口へ。 ついたと同時に帰りのバスの時間をチェック。
うーむ、2〜3時間ないので、要注意。
行きの特急では、雲ひとつありませんでしたが、時間とともに少しずつ雲が増えてきてしまいました。
白い雲と青い空。 紅葉もいい感じで。
こちらは縦位置で。上に見える白い建物が展望台です。 あそこまでふらふらと登っていきます。

もみじもいい感じで。 左下。 もうちょっと目立たせたほうがよかったかな、、

こんな道をのんびりと登っていきます。
こういうときはいいのですが、ここは車も通れるので、時折普通車が登っていきます。
前日は雨が降っていたので、ところどころぬかっているとスタックしがちのようでした。
お年寄りはともかく、若い者は歩いて欲しいですね。 下にも駐車場ありますから・・・

もみじも青空に映えて。 写真的にはまだまだ未熟といった感じですが。

こちらは展望台付近。 ススキがいい感じです。 ススキは目の前なので、ピントが合ってませんが。

こちらは展望台に登ってからの一枚。
どうしても紅葉にアンダーにさせないようにすると、富士山が飛んでしまいました。
写真はいろいろ撮ってますが、まあ、紅葉シーズンということで、この一枚のみ。
このあと、三湖台というところまで歩いてから、バスの時刻表を見ながら戻ってきました。
本当はもっと奥まで歩いていくつもりだったのですが。
時刻表を見て、怖くなって(笑)

こちらはレンズを望遠に変えて、バス亭でバス待ちの間に。暇つぶしのカット。
多少の渋滞でバスも遅れがち。 時間通りには来ません。 確か20〜30分ぐらい遅れたかな、、、

こちらは駅前。

ここが駅。 朝はここから登山客が大量に出てきます。
さすがにハイキングというスタイルではなく”登山”という感じでした。
|
|