
GWに入ってから後半。 ちょっと調べてみるとまだこちらの花が見ごろだというので、日帰りで。
もちろん朝イチが希望だったのですが、そうもいかず開園30分後ぐらいだったでしょうか?
まず、目当てのこちらへ直行。
みはらしの丘 30,000m2に400万本のネモフィラが植えられております。
昨年もトライしたかったのですが、ちょっとタイミングを逸してしまって。
こちらは中腹から人のいない瞬間をちょっと。

天候は晴天ということで、もうちょっと青空を期待したのですが、このカットはまだしも全体的には曇りかちで
ちょっと残念ですが、贅沢を言っても仕方ありません。
こちらも、温暖化の関係で年々開花が早くなっている傾向だそうです。
こちらが丘の下から見上げたところ。 まだ、この時間は人は少なめ。

中腹から下をちょっと見下ろした感じで。 奥には遊園地の観覧車が見えます。

こちらが登ってくる道。
レンズ的には、一番上100mmマクロ。 その後は広角〜標準(16-45)で。

丘の反対側には海が見えます。
空の青と海の青とネモフィラの青のコントラストが楽しめると良かったのですが。

こちらはもう一段高い丘から。 大きく3つに分かれており、下にちょっとグリーンが強い部分が1段目です。
先の写真はあそこから。

ちょっと画角をおろして、斜めに。

白いネモフィラもあるようです。
ちょっと遠くから見ると、そこが抜けたように見えてしまいますが。

ここからは再び100mmマクロで。中望遠代わりに。

青の絨毯のような色彩がなかなかよいです。

まあ、あとは同じようなカットが続きますが、多少は人を入れてみて。

グリーンもところどころ混じってしまっています。




こちらは下から、一番下のところの丘。 11時ぐらいだったかな?

どんどん人は増えていきます。
|
|