
梅はあまりなかったのですが、すごく面白いのが草花のちいさい芽。
あちこちに春が見えて、そういう小さい春をあちこちで見つけたので。 それを写真に。






これは、すごく目に付いたのですが、”にしきぎ”(錦木)というらしいです。
紅葉もすごいらしいですが、枝にはこのような羽根?が交互に。 なぜ、こんな形になったんでしょうか?
ふりそでやなぎ。
ねこやなぎのような感じ? もうちょっと経つと、この白い毛につつまれた部分が目立ってきます。
枝が赤いそうですが、今ひとつ印象が。

浅草への途中に川沿いに。 なかなか立派な木が何本も。



こちらは、浅草の桜並木があるところ。 数本はすでに満開。 他はまだつぼみばかりなのですが。
その中にメジロが蜜を吸いに。
|
|