
花菖蒲というものを撮ってみたくて、急遽こちらに。
もはや終わりごろでしょうね、、 レンズは100mmマクロ。
明治神宮の中にこういうところがあるのは知りませんでした。
堀切菖蒲園にしようかとおもったのですが、もう終わっているというネットの情報で。
全体像はこちら。 朝早い(とはいっても、10時前)ので、あまりお客さんはおりません。
もっとも、既に見ごろが終わっているというのも多分にあると思いますが。
ネットの写真を見ると2週間前ぐらいはすごい花だったようです。 来年に期待!
これが区別の仕方だそうですが・・・・やっぱり判別できそうにありません。
でも、花と花の間隔はこのくらいのほうがいいかも、、 あんまり賑やか過ぎても画面がうるさくなるし。
なかなか、あでやかでいいですね。 いかにも日本的な趣き。
気のせいでしょうか? 和服の女性を思い起こさせるような、、、
天気がどんよりとした曇り空というのも、またよかったのかもしれません。
こちらが比較の例として1輪だけあった「あやめ」です。 土地が乾いているので、分かりやすいです。
写生しているようですが、背筋が伸びていて、気持ちがよいです。
あずまや。 今、見ている掲示板のところに、あやめと花菖蒲などの差がかいてあります。
近くにあった、日本家屋。 全然調べてません、、どんな履歴があるとか、、
以上が、有料(500円)の園内。 こちらは参道に奉納してあったワイン。
ポンソのグリオット〜! 真夏越えているでしょうから、だめでしょうけど。
割と気になるワインを集めてみました(笑)
日本酒もあります。
|
|