公式ページは
こちら。 梅がいいんじゃないということで、ちょっと遠出。
普段は無料の公園のようですが、この時期だけは入場料を払って入園します。
プラネタリウムなどもあるようですが。 結構な混雑なので、ざっと梅を見て帰りましょう、というスタンス。
場所は、府中駅、分倍河原駅からバスになります。 歩いても行けますが、、今の私にはちょっと無理。
行った日は太鼓などのイベントもありました。
昔の建物なども復元されております。
旧府中尋常高等小学校校舎や、旧田中家住宅(府中宿の大店)、旧島田家住宅、旧府中町役場庁舎、旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)など。
写真は旧府中町役場庁舎。サイトによれば、大正10年に建てられた洋風の町役場建築。東京都指定有形文化財だそうです。
こちら島田家は旧甲州街道・府中新宿の商家。
中はお雛様が飾ってありました。
手打ち蕎麦屋があったので、帰りにでもよってみようかと思ったのですが11時半を過ぎたころはもう並んでましたのでスルーして。
こちらは正面から。
梅というこういう建物というのも悪くありません。

しだれ梅? 他ではあんまり見かけませんね・・・?
まだ吉野は早いですが、この辺はちょうど良い見ごろだったでしょうか?
|
|