公式ページは
こちら
土日は通し営業をやっている関係で、融通が利いて使やすく、比較的駅からも至近。
ちょっと遅めのランチにお邪魔してみました。
アラカルトからも気になりましたが、初回の訪問ということもありランチの定食をいれて、お店一押しの蒸し餃子をメインに。
公式ページにありますように、蒸し餃子はいろいろな種類があって選ぶ楽しみがあります。

ランチのごはんはおひつで。 一人分しか頼んでいないのですが、私には多いですね。
塩分強いので食べ盛りの男性でもそこそこの満足できるのではないでしょうか?
青椒肉絲
肉は比較的に厚めに切られており、歯ごたえもあります。1090円とありますが、納得の味わい。
平日のランチには十分ではないでしょうか? 私は小鉢がないと寂しい口ですが。
こちらは、定食についてくる蒸し餃子。 アラカルトでいただいた蒸し餃子ほどアツアツではありませんが、まずまずのレベル。
今回はこの中から3種ほどいただきましたが、供されたのはこのような3段蒸籠。
餡のベースは同じで個々の特徴は比較的抑え目という印象でした。
こちら椎茸。 もっと椎茸がごろごろかと思っていたのですが、どこ・・・・?
色も黒いのが見えるかと思っていたら、そうでもなく。
干し貝柱編。 うまみが強いぐらいの印象で。
最後はセロリで。 セロリはわかりますが、もっとセロリセロリしているのを想像していたので、そのやさしさにちょっとびっくり。
餡の味わいはかなりしっかりとしており、お酒などと一緒のほうが味わえると思いました。
皮は比較的厚めのモチモチスタイル。
この時は、お酒飲まずにあまり白米という感じでもなかったので、お茶とではやや飽きがきてしまうかもしれませんが、
そこは黒酢を使って、さっぱり感を増していただきました。
今度は水餃子をいただきたいですね。
これにちょっと前菜を追加すれば、ちょっとしたお昼にはちょうどよいと予想してみましたが、どうでしょか?
改めてみると写真と餃子の形が違うが・・・・?? ランダムなのか写真の順番が間違えたかな?
あっているはずだが。
|
|