
公式ページなどはないようだが、ラーメンなどであちこちでサイトで紹介されているようだ。
本当は、このちょっと先の味噌カツでも、、と思ったのですが、混んでいたので、こちらに。
1Fではオヤジさんが、麺をダン!ダン!と打っているのが見えるのは、割と好印象。
1Fは厨房のみ。2Fが客席だ。
2Fでも小さいディスプレイで下の打っている様子が映し出されている。
音はリアルに階下から(笑)
上の写真は、かなり年季の入った猫のぬいぐるみ。なぜか私の脇に。。

祭日のお昼ではありましたが、埋まりは半分ぐらい。

650円 にんじん、にら、きくらげ、もやし。
油ちょっと強めで、味もちょっと塩分強め。 スープはしょう油系。
麺は手打ちそのものといった感じの、少し太めのちょっと波打ったもの。
腰はどちらかというないほうで、つるり、もっちりという感じ。
銀座から少しはずれたとはいえ、このお値段は立派。 この単品だとちょっと飽きるかも。

シュウマイ、ライス、油そば。 シュウマイは3つ。ランチメニューから。
ラーメンはかなりシンプルなもの。 青菜、わかめ、めんま、チャーシュー。
スープはかなりあっさりとした感じの鳥ガラベースのスープ。
なんとなく、懐かしい感じがするとともに香港で食べる麺を思い起こさせるテイスト。 このシンプルさが。
麺が上記と同じように、つるり、もちもちというのが、このスープにはよくあう。
なんとなくクセになりそうで、結構好きなスタイルです。

シュウマイも、どうせ・・・と思っていたら、結構よい。
期待度が違っていたのかもしれませんが。
肉たっぷりで、なかなか。 お値段も900円では○。 ごはんはあまり、、ですが、それはご愛嬌で(笑)
|
|