
公式ページではないですが、参考ページはこちら。
こちらは、元上司が上海に駐在しているので、一緒に晩飯を。
というわけで、お店もチョイスにお任せしてしまいました。
何店舗もあって、香港の美食集団のようなイメージ。
上海に6店舗。 北京やマカオにも支店があるそうです。
ご覧のようにスタイリッシュな店内。 香港なら、絶対に形だけになりそうな印象ですが、結論からいうと、、
なかなかいいです。 翌日以降何店舗かクラシックなお店も含めてレストランに行きましたが、往々にして
クラシックなお店は油が強く、洗練度が足りない印象がしました。
その代わり、上海ではこういう最近流行のお店のほうが、いい感じに垢抜けてちょうどいい塩梅になります。
ヘンな方向に行き過ぎることがなく、、
香港のこの手のお店は、よく分からないことが多いですが。
窓際を予約していただいたようですが、うまく取れておらず(?)、お気持ちだけありがたく、、
料理のほうが大事ですから(笑)
料理は美味しかったのですが、なにぶん久しぶりで話のほうに集中してしまい、あまり記憶に残っておりません。
職場の方は私の趣味をこの食の趣味を知りませんので(笑)
ライティングもよく非常に美しく料理が撮れております。
昼間の印象とはうって変わって、いい感じの料理群。
アスパラのシャキシャキ感がいきており、グリーンの色が目に楽しく。
奥はさやえんどうの炒め物。 やはり食感がよくて。
酔っ払い鳥。 このレストランで一番印象に残ったのがこちらの一品。
紹興酒の香りが素晴らしく、香港で頂いたものとは比較になりません。
さすが醤油・紹興酒の都市!!
こちらはちょっと変わった一品。 くらげなんですが、一緒にはいっているのがパクチー。
面白い組み合わせですが、これが案外イケてます。
お酒はビールから、紹興酒へ。 紹興酒も香港に比べると安くて、まったりとした風味がいいです。
やはり土地のものにかなうものはありません。
|
|