詳しくは
こちら。
1652年にオランダ人の手によって築城されたため紅毛楼とも呼ばれ、1983年国家一級古跡に指定した模様。
安平地区からタクシーを飛ばして、次はこちらの観光地へ。
他に行くあてがあるわけではなし、、という程度のモチベーションです。 すいません。
右側には「鄭成功に降伏するオランダ人」という銅像らしいのですが、、、
下には石碑があり、
”碑文は乾隆の時代、1788年に書かれたもので、林爽文の役を平定した福康安を賞賛する内容”
とのことです。 上の記事より抜粋。
こちらは、文昌閣。
こちらは海神廟というそうで、この屋根飾りは「歇山重簷式」という伝統的なスタイルとのこと。
中には鄭成功の肖像画やら歴史上重要なものが展示されております。
それほど広く園内ではありません。 正面に見えるのが入り口です。
|
|